結婚したい!

そろそろ結婚してもいいかな

いい人がいたら結婚しようかな

親がうるさいから考えてみようかな

年齢的に難しいのかな

再婚だけど大丈夫かな
……などと、
さまざまな想いで結婚相談所を探されている人がたくさんいらっしゃいます。

結婚をするもしないも個人の自由な選択ができる時代の中で、
結婚という選択をしようと決めた方や悩んでいる方、一歩踏み出したい方を応援させていただきます。

結婚は、人生を彩り豊かなものにしてくれます。

結婚を選択する理由というものもさまざまであり、

もし、あなたが今、どんなきっかけであれ結婚と向き合う時がきているのでしたら、
このタイミングを逃さず今後の人生を改めて考えてみて欲しいと思います。

婚活にご興味をもってお問い合わせいただく方の中で、
結婚したいという強い気持ちを持っている方もいらっしゃれば、
結婚してもしなくてもどっちでもいいけど…、
いい人がいたなら結婚してもいいかぁと思ってる…と、
このように仰る方も少なくありません。

結婚という選択をした中でも、後者のように仰る方はきっと、
今の生活に不自由なく満足し、自分にとって心地良い居場所となっているではないかと思うのです。
例えるなら、気持ちのいい温泉にずっと使っているような感じでしょうか。

新たな環境を作り出すことが面倒になってしまうところもあるのかもしれませんね。

実際に、一人の方が楽だ~と思われる方も多いことでしょう。

しかし、
現実として少し先のことを想像してみませんか。

今は若いし、元気でなんでも一人でこなせる、自由でいい、と、どんなにしっかりしている方でも、
年齢を重ねていくことでどうしても助けが必要になる場面が増えてくることがあります。

もし、信頼できるパートナーがそばにいたら、お互いに支え合いながら、心穏やかに過ごせると思いませんか?、

「今」をしっかりと生きるのはもちろん大切です。
一年が過ぎるのが早いとはいえ、人生は長い旅のようなものです。
今楽しくても、この先の途中で 「一緒に歩める人がいたらよかったな」と思う日がやって来るかもしれません。
そのときに「あのときに、もう少しちゃんと考えておけばよかったかな…」と思えるような選択を、今から一緒に考えてみませんか?
そばに寄り添ってくれる存在がいるということは、いかに安心して毎日を過ごせるのではないかと思うのです。

少しだけ 《未来の自分》にも目を向けてみると、新しい選択肢が見えてくるかもしれませんよ。

自分の正直な気持ちに向き合った時、心の奥底では[結婚したい]という気持ちがあるならば、
今から、本気でパートナーを探すことをおすすめします。

人生一度きり。

結婚への考えや想いも十人十色。
結婚したいと思った時があなたの結婚適齢期です。

年齢によって、結婚への考え方には少しずつ変化が出てくるようです。

年齢による結婚の目的の違い

1・生活の安定

2・子供を持つことへの考え方

3・価値観や安定感

4・ライフステ-ジと優先順位

《1 生活の安定》

・20代30代では、結婚の目的がどちらかというと恋愛のようなときめきやドキドキ感を求め、
パートナーとの愛情的な絆を深めることが中心となる。

恋愛の延長線上に結婚を視野に入れ、将来を見据えて安定した生活を築くことも考えますが、
まだキャリアや自己成長の途中であるため、目標に向かって走り続けながら、
結婚を「共に成長するパートナー」として捉える。

・40代50代では、 結婚は経済的安定や精神的な支えを求める傾向が強くなることが多いです。
人生の後半を共に過ごすパートナーとしての選択や、家族のサポートをしたり、老後も考え出すようです。

《2 子供を持つことへの考え方》

・20代30代では、結婚をして家庭を築き、子供を持つことが一つの大きな目的であることが多いです。
自分たちの子供を授かって家庭を作りたいという願望が強い時期でもあります。

・40代50代では、既に結婚して子供がいる確率も高く、若い頃のように強く子供を望むことは少ないかもしれません。
ただ、婚期自体が遅めとなっている傾向もあるので、40代でも子供を授かりたいと希望する方は多くいらっしゃいます。

《3 価値観や安定感》

・20代30代では、結婚相手に対して理想的な価値観やライフスタイルが一致しているかを重視することが多く、
感情的な繋がりや共通の趣味・価値観を結婚のモチベ-ションとする方も多いでしょう。

・ 40代50代の方は、より現実的な視点で結婚は安定した生活を確保するための選択肢の一つとして捉えられる方が多いようです。
お互いの価値観が合うことも大切ですが、それに加えて健康管理や老後のサポートが重要な要素となることが増えてくると実感し価値観への変化が出てきます。

《4 ライフステ-ジと優先順位》

・20代30代では、自分のキャリアや趣味、社会経験を優先する時期でもあり、仕事をしながら尊重し合える人生のパートナーを見つけることが重要です。
独立して自己実現をするためのステップとして結婚を考えることもあります。

・40代50代では、既にある程度のライフステージに達しているため、
結婚の目的としては「孤独に過ごしたくない」「楽しくのんびり過ごしたい」と、
「老後のパートナー」としての役割が強くなる傾向があります。
生活の質やお互いの心の安定が優先されることが多いです。

このように、年齢によって結婚への目的や考え方に多少の違いもあるようですが、
最終的にはパートナ-を尊重しながら歩み寄り、助け合って、幸せな家庭を築いていくという目的は同じところに向かうのではないでしょうか。
そのステ-ジは早かれ遅かれ経験していくものなのですから。

少なくとも人生を楽しく過ごしていきたいという想いは同じではないでしょうか。

結婚すると、家族や親戚、友人、同僚など関わる人が増えて人生を豊かなものにしてくれます。

誰かと喜びを分かち合うと楽しさや幸せが2倍になり、辛いことや苦しいことの困難を分かち合うと辛さが半分になる…なんて言いますよね。
これまで築いてこられた人生に、そんな温かいつながりができることで、より素敵な時間が増えるかもしれません。

支えてくれる存在として手を伸ばすとすぐそこにいてくれることで安心感をも得られることでしょう。

人間関係が増えていくことが大変で面倒である、結婚で生じる責任や義務など社会的制度によって縛られることで
責任の重さを感じるということも実際にはあるかもしれません。

しかし、
現実としてそれらがあるからこそ、今以上に人生豊かな経験できるのだと思います。

結婚してパートナーと一緒に過ごしていくことは自分自身の成長に繋がります。
人間の成長は、人間関係から始まるものだからです。

結婚をきっかけに家族が増え、社会や地域と関わりを持ったり、自分の居場所があることで安心できたり、
責任があることで前向きに頑張れたり、手を伸ばせば直ぐ側にパートナーがいてくれる…ただただそれだけで幸せなことではないでしょうか。

人生、良いこともあれば辛いこと困難な時も必ず訪れます。
嫌でも必ずやってくるのですからそれらを受け止めていかなければなりませんね。

彩り豊かな人生になるのが結婚の一番の醍醐味かもしれません

人は生きていくうえで、年齢に関係なく、支え合える環境が必須なのです。

結婚の目的は年齢やライフステージ・それぞれの価値観によって変わっていくものではありますが、
いつの時代であっても、年齢に関係なく、最終的にはお互いに支え合える関係を求める点は共通していると言えるのではないでしょうか。
この先の未来に何が起こるかなんて誰にもわからないのですから。

結婚は、一緒にいることで生まれる安心感や幸せを感じられることなんだと思います。
お互いが自然に寄り添いながら、人生をより豊かにできる関係が理想的ですね。

今の自分の素直な気持ちを受け入れることから始め、後悔のない人生を送りましょう。


結婚相談所での活動は、仲人という味方がいつもあなたのことを応援しています。
独り悩まずなんでも相談することで幸せな成婚への近道になります。

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛観・結婚観へにほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へにほんブログ村 恋愛ブログ 結婚紹介・結婚相談へ